機能性を重視し、シンプルなデザインを徹底しました。見やすく、わかりやすく、使いやすいアプリです。
Appleの最新のテクノロジー「SwiftUI」を使って開発しました。敏速で安定した動作と、iPhoneならではの洗練された使い心地をお届けします。
家族やカップルと、一緒に予算管理ができます。有料機能はAppleの「家族共有」でシェアできるので、最大6人までメンバーは課金する事なくお使い頂けます。
ドイツを含む欧州連合(EU)で、世界で最も厳しい個人情報の保護に関する法律と言われている「GDPR(一般データ保護規則)」が2018年に施行されました。そもそもドイツでは個人情報やプライバシーについての知識が広く浸透しており、アプリやウェブサイトは、使う側も作る側も、情報の取り扱いに細心の注意を払っています。
そんなドイツで作られた「今日の予算」アプリはApp Storeで「データの収集なし」という最も高いレベルの基準を満たしており、ドイツはもちろん、世界中のお客様に安心してお使い頂けます。
沢山の人にお使い頂けるように、基本機能は永遠に無料です。有料機能はAppleの家族共有で最大6名のメンバーとお使い頂けます。
「毎日の予算」の開発から十年、沢山の方にお使い頂きありがとうございます。皆様から頂いた声を生かすため、一から全て作り直しました。「毎日の予算」からデータ移行もできますので、是非お試しください。
ずっと「毎日の予算」を使っています。 色々と試してきましたが、お陰様で初めて家計簿を続けることができています。 ○いいところ ・デザインがおしゃれ且つ見やすくなった ・カテゴリの追加が豊富になった ・分析がわかりやすくなった ・貯金という仕組みができたところ ・複数予算を作れること。
毎日の予算に続いてシンプルな操作で簡単に見やすい家計簿が作れるのがすごい。 あと、UIがおしゃれで使いたくなります。
「毎日の予算」アプリ有料版を1年半使い続けましたので「毎日の予算」と比較しながらレビューします。 このシリーズで無駄遣いを減らして貯金することができました。今後のアップデートに期待です。 【デザイン】 かっこいいデザインになりました!
ドイツの首都ベルリンは長い間、様々な芸術家、学者、政治家が集まり幾つものサブカルチャーを産んできました。ベルリンには他のドイツ都市にはない自由でクリエイティブな独自の文化があります。最近では世界中の投資家が注目するヨーロッパのIT系スタートアップの中心地となりました。そんなベルリンで、他のクリエイターと刺激しあいながら「今日の予算」は作られています。